• ホーム
  • お知らせ
  • 『富裕税入門』出版記念集会 「今こそ富裕税が必要だ!資産に課税せよ!!」へ。

『富裕税入門』出版記念集会 「今こそ富裕税が必要だ!資産に課税せよ!!」へ。

2025年09月29日

【2025.09.29 の学び】

『富裕税入門』出版記念集会 「今こそ富裕税が必要だ!資産に課税せよ!!」

主催:公正な税制求める市民連絡会議
@日司連ホール

皆さんご存知のように、日本は大企業や富裕層が優遇される、非常に不公平な税制となっています。

累進性の高い(所得が低い層ほど苦しめられる)消費税もそうですが、株や投資信託・債権などの譲渡益・配当所得にかけられる金融所得税は、通常の所得税の約半分、たったの20%に優遇されているのをご存知でしょうか。

富裕層の所得の多くはこの金融所得であると言われており、所得金額が1億円を超えたあたりを境に税負担率が低下するわけです。

おかしくないですか?なんでみんな怒らないんだろう。

私だって富裕層になりたいので、別に富裕層を責めているのではなく、応能負担すべきだよねという、それだけの話です。

そうした主張をしている私にとって興味津々のこちらのシンポジウムに張り切って参加して参りました。

我が母校 青山学院大学の元学長であり、東京新聞のダジャレ満載コラムでおなじみの三木義一弁護士、宇都宮健児弁護士、さらには東京大学名誉教授・会計学者の 醍醐聰さんなどなど、そうそうたる執筆者による本書解説とパネルディスディスカッションは聞きごたえ十分でした。

3時間があっという間に過ぎてビックリしました☆

皆さん基本的には、国債は国民の借金であるという考えがベースであるようなので、そこは私とはことなるものの、不公平な税制は改めて応能負担すべきであるという思いは一緒。書籍を購入したので、しっかり読んだ後にまた皆さんに感想などシェアしたいと思います。

大家であられる醍醐先生が、「もしかしたられいわ新選組の政策に関して間違って理解している面もあるかも知れないので、是非議論・意見交換などできれば」という主旨のお声がけを下さり、恐縮することしきりでした!

ある登壇者の方がおっしゃった「税は政治そのもの」というお言葉には胸が熱くなりました。 不公平な税制であるということは、あらゆる分野で不公平な政治が行われるということなのです。

弱い者いじめの消費税は廃止!
金融所得にも所得税同様の課税を!

応能負担を実現し、格差是正による国民生活の底上げを目指して参りましょう٩(ˊᗜˋ*)و

タグ別アーカイブ