• ホーム
  • お知らせ
  • 「三井マリ子さんの、クォータ制についてのオンライン学習会に参加しました~女性議員を増やしてジェンダー平等社会を実現しよう‼~。」

「三井マリ子さんの、クォータ制についてのオンライン学習会に参加しました~女性議員を増やしてジェンダー平等社会を実現しよう‼~。」

2022年01月15日

皆さんこんばんは、新宿区議会議員・行政書士のよだかれんデス。

本日はオンライン学習会「クォータ制について」に参加しました。

岩手県で女性議員を増やすべく活動されている『岩手ウィメンズネット』主催、講師は私が所属する『全国フェミニスト議員連盟』の生みの親でもあられる元都議会議員で現在ジャーナリストなど多彩な活動を展開されている三井マリ子さん。

皆様ご存じのように、日本はジェンダーギャップ指数が世界157ヶ国中120位、政治分野においては驚くことなかれ第147位という堂々の男女不平等国なのです。

世の中大体男女同じくらい存在しているのですから、あらゆる場において男女半々で自然なのになぜこうなってしまうのでしょう?どうすれば男女平等、ジェンダー平等社会を生み出すことが出来るのでしょう?

その鍵とも言えるのががクオータ制(ある属性の人々の割合を定めることで、その属性の人々の社会進出を促す制度。アメリカの大学入試において合格者における黒人の割合を定めたり、政治分野でいうと当選者・候補者・比例名簿順位などで女性の割合を定めて女性の社会進出を促すもの)です。

ノルウェー国王功労勲章賞を授与されるほどノルウェーに精通されている三井さんが、政治分野においていち早くクォータ制を導入しジェンダー平等社会を実現しているノルウェーの歴史と日本における展望を熱弁して下さいました。

参加者からも声が上がりましたが、日本のジェンダーギャップの低さは日本女性の能力が低いからではありません。意識を変えるだけではなく、法律や制度を変えることが必要なのです。

そこで日本でも2018年に候補者男女均等法が成立しています。ご存じでしたか?

正式には「政治分野における男女共同参画の推進に関する法律」といい、、衆議院、参議院及び地方議会の選挙において、男女の候補者の数ができる限り均等となることを目指すことなどを基本原則とし、国・地方公共団体の責務や、政党等が所属する男女のそれぞれの公職の候補者の数について目標を定める等、自主的に取り組むよう努めることなどを定めています。

あくまでも努力義務なので実効性が乏しく、現に昨秋の衆院選では逆に女性議員が減ってしまいました・・。

罰則を設けて実効性を担保したり、選挙制度改革を行い小選挙区制ではなく比例代表制の比重を強める。その際の名簿順位を女性優先にしたり男女交互にしたりして女性議員がこれまでよりも当選しやすいようにして、男性だらけのお葬式みたいに真っ黒な議場をカラフルな議場に変えて行く(男性だってカラフルなスーツを着ればいいのに。それだけでも社会が変わるような気がします)。

ワクワクしませんか?


(今日も ちび太郎 にスリスリして無視されてます(笑) 硬~く目を閉じて時が過ぎるのをじっと待つ ちび太郎・・可愛い♡)

ジェンダー平等(男女だけでなく性的少数者も平等という意味)が実現すれば、あらゆる差をなくそうという試みが進みます。お金持ちと貧しい人の差もなくそうとなるし、ハンディのある子とない子の差もなくそうとなりますし、男性だって今よりずっと生きやすくなると思うのです。

コロナで困窮する(コロナの前からですね)多くの国民が目に入らないかのように、軍備増強にひた走り軍事費に6兆円を投じるという暴挙にも歯止めをかけられるのではないでしょうか。

三井さんの語り口は面白くて楽しくて、聞いている私たちを元気いっぱいにして下さいます。

私も、自分自身が当選を重ねられるようにというだけではなく、女性や性的少数者の議員を増やしてジェンダー平等社会を生み出し、巡り巡って、平和で誰もが能力を発揮して人生を謳歌出来る社会を生み出すことに貢献したいと思います。

最後に三井さんから教えて頂いた、考えさせられるエピソードをご紹介いたします。

スリランカで時を同じくして生まれた、二人の女性の明暗です。

お一人はカムジさんといって、ノルウェーに移民として渡り、現在はノルウェーの国会議員として活躍されています。

お一人はウィシュマさんといって、日本に留学生として渡り、入管施設で非人道的な扱いを受けた末に死に追いやられました。

私は悔しく、そして恥ずかしいです。
私は日本を、ジェンダー平等が実現され、人権が重んじられる、国際社会において名誉ある地位を占める国にして行きたいです。

三井さん、素晴らしい講演をありがとうございました。
岩手ウィメンズネットの皆さん、開催まことにありがとうございました。