「植草一秀さんの秀逸ブログをご案内~不登校ではなく、学校外学習だ~」
2025年11月03日
植草一秀さんのメルマガ愛読者で毎度感銘を受けておりますが、 今回の文章があまりにも素晴らしく、一人でも多くの皆さんに読んで頂きたくシェア!
憲法で定められるのは「子女に教育を受けさせる義務」であり、「子どもたちに教育を受ける義務があるわけではない」、というのは広く知られていると思いますが、
その教育というのはあくまでも「教育」であり、「学校教育」ではないというご指摘に目からウロコが落ちました!
自分たちで学校を「国家が管理するのに都合のよい国民を育成する場」にしておきながら、 そうした学校を拒否する子どもを「不登校児」とレッテル貼りしてはいけない。
大半の諸外国が、普通教育を受ける場を学校に限定していないのだそうです。よって「不登校」
ではなく、「在宅学習者」「学校外学習者」等とする!
素晴らしい !
【学校教育の場で重視されるべきことは上意下達の軍隊方式の指揮命令系統確立とその指揮命令に歯向かわない従順な臣民の養成ではなく、個性を持ち、独創性を持ち、多種多様な意見の表出と議論を活発に行うことができる人材の育成だ。】
に賛同し、私も尽力いたします٩( ᐛ )و
とにかく、上記ご案内した植草さんの文章を全文お読み頂きたいです 。
三連休最終日、素晴らしい一日となりますように☆